生徒指導に悩んでいる先生向けの記事一覧です! 2020.10.23 先生向け記事 大人の生徒さんのケアに悩んでいる先生方に向けて書いた、これまでの記事を一覧にしました。 大人対象ではありますが、 先生ご自身のお心の部分に関する内容なので 子ども向けに指導している先生方にも、お役に立てる内容だと思います。 下記画像… 生徒指導に悩んでいる先生向けの記事一覧です! の続きを見る
海が見える絶景スターバックスで(大阪泉南りんくう公園店) 2020.09.21 その他 本来は季節先取り思考の私。 ですが今春の自粛期間の影響で (心理的に)初夏がすっとんでしまったこともあり 私の中の体内時計が変わったのか、まだまだ夏のまま。 もうお彼岸やというのに(・∀・)。 真冬の2月生まれの私ですが、 at the end of … 海が見える絶景スターバックスで(大阪泉南りんくう公園店) の続きを見る
雑談|ビタミンカラーで楽しく夏のエネルギー補給。リプトン フルーツインティ in Osaka 2020 2020.08.22 その他 先日の記事 bijoux de Mary(宝石のようなゼリー)に続く、ビタミンカラーの話題をもう一つ♪ こういう黄色ベースのお色を見ると、元気になるね。 このタンブラー↑でおなじみの リプトン フルーツインティのショップが 大阪にも登場… 雑談|ビタミンカラーで楽しく夏のエネルギー補給。リプトン フルーツインティ in Osaka 2020 の続きを見る
あなたは不幸でかわいそうな人じゃないから 2020.10.28 未来の生徒さんへ ※この夏に書いた記事を再アップします。 大人の生徒さん向け記事ですが、大人の生徒ケアに悩んでいる先生向けの記事としてもぜひ。 この教室は 大人を対象としたやり直し英文法講座を開講しています。 対象層は超基礎レベルからということ… あなたは不幸でかわいそうな人じゃないから の続きを見る
勇気を出してこの秋からYouTubeでの発信を始めます。 2020.10.07 教室YouTube 今秋の開講講座が無事スタート。 ようやく一区切りでホッ。 ようやく来たる2021年に向けた 思考の切り替えスイッチが入ったところです。 ということで、 今日のブログはこれからやることを書きます。 書くことで忘備録になりますので、思考の棚卸… 勇気を出してこの秋からYouTubeでの発信を始めます。 の続きを見る
この秋からの新クラス、開講しました!(学びなおし英語3ヶ月集中 通学・オンライン) 2020.10.04 お知らせ この秋開講の 中学英語学びなおし 英文法基礎(3ヶ月集中クラス) 通学クラス、オンラインクラスとも始まりました! 今年も残りあと3ヶ月。 今回の生徒さんたちは、ちょうど年末の12月にゴールを迎えます。 季節の変わり目の タイミングの良いこの… この秋からの新クラス、開講しました!(学びなおし英語3ヶ月集中 通学・オンライン) の続きを見る
雑談|TUBE横浜スタジアム コロナ禍の今年は大スクリーンでのライブ参戦のために事前準備中♪ 2020.09.04 その他 明日(9/5)夜に 横浜スタジアム(ハマスタ)で行われる、毎年恒例のTUBEのライブ。 夏のイメージが強いゆえ 一般的には白と青ベースのさわやか的な印象だと思いますが、 ファンの私たちにとっては TUBEのイメージは赤だと連想する方も多いと思い… 雑談|TUBE横浜スタジアム コロナ禍の今年は大スクリーンでのライブ参戦のために事前準備中♪ の続きを見る
生徒さんの「本気でがんばります♪」が本心かを見抜く方法(先生向け記事) 2020.09.01 先生向け記事 前回から間が空いてしまいましたが、今回は久々に先生向け記事を投稿します。 先生方に向けて遠慮せず書いたので、 生徒さん側のお立場ではドキッとする内容かも(・∀・)。 ですが、講師側の目線の記事だからこそ この記事は大いに役立ちますよ。ぜ… 生徒さんの「本気でがんばります♪」が本心かを見抜く方法(先生向け記事) の続きを見る
強い勇気と高いお金を出してお申込した生徒さんに私が最初に伝えることば 2020.08.29 未来の生徒さんへ 勇気出してお申込して さらにそれ以上の勇気を振り絞って ご自身の未来を信じて この教室を信じて 20万以上もの授業料をお振込みされたことでしょう。 ですので、これからの3ヶ月間。 この教室が差し出していることはすべてチャンスだと思って あ… 強い勇気と高いお金を出してお申込した生徒さんに私が最初に伝えることば の続きを見る
年老いるって哀れで情けないものじゃないぞ!(若い世代の生徒さんに伝えたいこと) 2020.08.25 未来の生徒さんへ いまさら自己紹介ですが。 私は周囲から「熱量あふれる(要はパッション強い)」タイプだといわれます。 ですが、私の人生において 当たり前すぎる普通のことなので エネルギッシュとか言われても、あまり自覚がないのです(本当) ですが… 年老いるって哀れで情けないものじゃないぞ!(若い世代の生徒さんに伝えたいこと) の続きを見る