動画で解説|英語学習には辞書が必要な理由を語ります♪
次回の開講まで休暇をいただいた今年。
この夏は教室アメーバブログで私は連日、TUBE記事をドドンのドンと投稿しまくり。
私はTUBEファン歴37年目(デビューの時から)なのですが、実は今までずーっとコソコソ陰キャラファンでした。
まあそれには色々理由があったんですけど・・・
この夏からファンだぞと公言したら、人生変わったね。
そこから怒涛の勢いで連日、TUBE記事を書いた、書いた、書きまくったこの夏。
リアルな知り合いが仰天したという。
気狂ったんか?いえいえ、もともとファンなんですよ。それを明るみにしただけです。
TUBE記事を書くのがとても楽しくてたまらない(・∀・)。
この教室ホームページで鍛えたブログ投稿スキルが、役に立ちました。
「あ~夏休み♩ちょいと終わらないでまだまだBaby!!」
永遠にこのままTUBEネタだけを投稿したいのですが、いやいや、そろそろ戻らないと。
これは9/3に開催されたハマスタ野外の記事↓
最高でしたね!
ライブレポ感想やTUBE記事は目下アメーバブログに書いていますので、ご興味ある方はどうぞ♪
https://ameblo.jp/clearcolors/theme-10116442530.html
ではここからは英語の話を。
これは去年撮った動画なのですが、いつの間にかアクセス数が伸びていることに気づき、驚きました。
先日のハマスタ野外からの流れで念願だった「湘南R134の波の音と景色の動画」を完成するにあたり、久々にまじまじと過去の教室動画を見て驚くという(・∀・)。
指導者の「こんなのわかっているだろうな」は、生徒さんには「わかっていない」「知らない」
ま、そういうものだ。
この動画もまさにそれ。
英語学習に挫折している大人に共通しているのは、勉強法探しにやっきになっていて私が仰天するほど教材をもっているのに、なぜか辞書だけは30年前のもの。
あるいはそもそも辞書なんて持っていない人も多い。
だってなんで英語辞書が必要なのか意味わからないから。「ネット検索でいいんじゃないの」って感じかな?
ほとんどの方が、そうではないでしょうか。
残念ながらこれでは英語はできるようになりません。いつまでたっても。
これを機にこの動画のアナリティックス画面(解析画面)見ましたところ・・・
一番Replay回数が多いのが、私が手に持っているこの辞書を紹介する瞬間のようです(;・∀・)。
えーっと動画中盤?
へー(・∀・)
そうなんだー(・∀・)
こういうのがニースあるんや(・∀・)
ちょっと他人事になっていますけど、まあ、お役に立つのであればそれは喜ばしいこと。
ということで、初公開から1年ぶりになりますが、再度シェアします。
この時は今よりもたぶん3キロぐらい体重ありましたね。
髪も短いのもあって、今よりずいぶん顔が丸い(‘ω’)。
ではここからは当時の紹介記事です↓
💡Youtube第24弾
Google検索すれば英単語の意味は一瞬でわかるけど、それでも英語辞書が必要な理由
インターネット時代の今。
Google検索すれば英単語の意味なんて一瞬でわかるのに、なぜ英語学習に辞書は必要?その理由を語ります!
その理由を大人の基礎レベルの英語学習者さんに向けて話しました。
そもそも英語辞書を持っていない。
あるいは持っているけど古すぎて何十年も放置したまま使っていない。
そのような英語学習者さんたちに向けた内容です。
今回のお話は下記4つ。
①Google検索ではなくて、英語学習に辞書が必要な理由
②動詞helpを使った実例解説
③辞書は最新のものを使うべきその理由
(手垢のついた使い込んだ真っ黒な辞書が尊いのは昭和の話。平成・令和の時代はもはやステイタスではない)
④大人の基礎レベルの英語学習者さんへのおススメの英和辞典のご紹介
動画はこちら↓画像クリックしてごらんください!