このページはJavaScriptを使用しています。
ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。
サイトを正しく表示、ご利用いただくには、
JavaScriptを有効にするか、JavaScriptが使用可能なブラウザでアクセスして下さい。

これまで大人の生徒さんたちを教えて得た貴重な経験を文字に残していきたい

今から1年後になりますが、2026年の年末をめどに13年続いたこの教室を終了します。

(前回のブログ記事で書いた内容ですが)
私がこれまでに生徒さんとのやりとりで得た貴重な経験をこの世に残しておきたい。

私が英文法講師として、この世に生きた足跡を残しておきたいという気持ちが勝ちました。

もし私がこれまで発信してきた情報がこの先だれかの役に立つのであれば、とても喜ばしく光栄なことです。

ですが残念ながら・・・
教室終了に合わせて、このウェブサイトも閉鎖することになります。

ですのでこの先も残しておきたい内容は、ブログアプリのnoteで展開しようかと思っています。

さて何から始めたらよいか・・・?
生徒さん募集はこの秋からなので、今ちょうど準備期間に持ってこいのタイミング。

私は一球入魂的な文章を書きます。
投稿まで時間がかかるのです。

今回それをやってしまうと、なかなか進まない。
終わりは近づいている・・・

なので今回こだわりを手放してみようと。

ひとまず500文字ぐらいのブログをできるだけ多く更新してみようかと。
理想は毎日なのですが、まあできる限り。

書くことで思考整理ができます。
アイディアがふくらみます。
次の記事はもっと伝えたいことが書けるようになります。

なのでまずは、Let’s try anyway(とにかくやってみよう)で。

この先もう挫折しない英語の勉強法が学べる

懐かしい写真が出てきました。
私が初めてこの教室を今のような授業スタイルで始めたころの写真です。2014年2月の写真です。私が若い・・・(笑)